「妊活サプリ」の利用は、手軽に始められる妊活法として人気があります。
妊活サプリは薬局や通販で買うことができますが、特に薬局での購入には、気軽にお店に入りやすく実物を見て選ぶことができるなどのメリットがあります。
そこで今回は、薬局で買えるサプリのおすすめや評価について調べた結果をご紹介しようと思います。
薬局で買えるおすすめ葉酸サプリ(おすすめ第一弾)
妊活サプリの代表といえば「葉酸サプリ」です。
着床を助けたり流産を防いだりと様々な妊活への効果があることから、葉酸サプリは人気の妊活サプリとなっています。
薬局で買える葉酸サプリには様々なものがありますが、効果、安全性、価格などを総合的に考えるとおすすめなのは以下の2つです。
①AFC葉酸
ここがおすすめポイント!
葉酸以外にも妊活に良い成分配合
葉酸の働きを助けるビタミンB12をはじめ、妊娠時に必要なビタミン、鉄、カルシウム、ミネラルなどが含まれています。
安全性の高い原料を使用
配合されている葉酸は天然葉酸ではなく合成葉酸です。
合成葉酸というと心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、AFC葉酸に使用されている合成葉酸は食べることもできる酵母由来のものなので、安全性は極めて高いといえます。
また、その他の添加物も必要最低限しか入っておらず、体に害のあるものではないので安心です。
製造過程や放射能のチェックが万全
製品は、「GMP準拠工場」という厚生労働省の基準により一定の品質が保たれた製品を作っていると認められた工場でつくられています。
また、製造された錠剤の放射能検査もしていて、放射能汚染の心配もありません。
飲みやすい錠剤
製品は直径6ミリと小粒で、味や匂いを抑えるコーティングもされているので、楽に飲めて続けやすくなっています。
使用者の評価は?
良い評価…
- 小粒で味や臭いが気にならないので続けやすかった。
- ボトルがコンパクトで良かった。
- 値段が手頃で良かった。
- 妊娠中に体調を崩すことがなく、つわりも酷くならなかった。
悪い評価…
- 合成葉酸が気になって飲まなくなった。
- 湿疹ができてしまった。
②ワダカルママ葉酸
ここがおすすめポイント!
葉酸以外にも妊活に良い成分配合
ビタミンB12をはじめとする7種のビタミン、鉄分、カルシウムなど妊活に良い成分が複合されています。
美容効果も期待できる
「ビオチン」という、美肌や肌荒れ改善に効果を示す成分も配合されています。
ショ糖脂肪酸エステルが不使用
胎児の奇形リスクを高めると言われる、ショ糖脂肪酸エステルを含んでおらず、安心です。
GMP準拠工場で製造
厚生労働相の基準を満たす工場でつくられています。
小粒の錠剤
直径8ミリと比較的小さい錠剤で、続けて飲みやすくなっています。
使用者の評価は?
良い評価…
- 小さな錠剤で飲みやすい。
- リーズナブルな値段で続けやすかった。
悪い評価…
- 葉酸が合成葉酸なのが気になった。
- 鉄分やカルシウムの配合量が少なめなのが残念。
薬局で買える妊活サプリは合成葉酸使用や複合成分が少なめなどの理由から、通販のものに比べると評価が低いという事実もあります。
しかし、インターネットなどでおすすめ製品や使用者の評価を調べて理解したうえであれば、普段利用している薬局でも買える便利なものです。
今回の記事を参考に、納得いくものを見つけて下さいね。
一般的に、「不妊症」とは、妊娠を希望している夫婦が2年以上妊娠をしない場合を言います。
この定義は、年齢や状況により一概には言えないのですが、今や10組に1組は不妊症で悩んでいる現実があります。不妊症を克服するために治療を行っていくわけですが、治療をするということは病気であるということなのでしょうか?また妊活サプリなどを飲んでも全く改善されない場合もあるそうです。
女性の不妊の要因
女性は、自身の身体でもって新しい命を育み、出産するという大役を担っています。それだけにプレッシャーが大きいことに間違いはありません。不妊となる要因としては、まずはイライラや情緒不安などのストレス、過度なダイエットなどによる血行不良やホルモンのアンバランス、飲酒や喫煙などが挙げられ、様々な原因となる症状を引き起こしています。また、女性は産まれ持って卵子の元を母親から授かっているのが通常ですが、先天的に異常がある場合もあります。
■卵管障害:卵管閉塞・狭窄など
■子宮内膜症:チョコレート嚢腫
■子宮着床障害:子宮筋腫・子宮内膜ポリープなど
■排卵障害:多膿胞性卵巣症候群など
■子宮頚管の精子通過障害
が挙げられます。
男性の不妊の要因
男性の不妊の要因としては、精子に関する障害を引き起こす要因がほとんどで、ストレス、飲酒や喫煙などの外的要因もしかり、先天的または別途これまでに罹患した病気による後天的な要因が挙げられます。
■造精機能障害:無精子症・乏精子症など
■性機能障害勃起不全など
■精路通過障害:精液が排出されない
■膿精液症:前立腺炎など
が挙げられます。
では、不妊は男女どちらかにその要因を持っているのでしょうか?いずれかに障害がある場合もありますが、男女共通して原因を引き起こしている要因がある場合があります。
男女共通の不妊の要因
上記のような阻害要因から生活習慣を見直し、妊娠しやすい身体づくり、すでに原因となっている症状が発覚している場合は、早めに症状改善に取り組むことが大事です。とかく、女性側には加齢というタイムリミットが迫っています。いくら症状が改善されても加齢により妊娠が難しくなる事例も多々見受けられます。また更に、その時間がプレッシャーとなりストレスを抱えないためにも、まずは取り掛かる、早めに専門医に相談するなどのアクションを起こしましょう。
では、次に、もっと個別な不妊の原因事例を見てみましょう。
二人目不妊の原因
一人目は難なく授かったのに二人目がなかなかできない、という夫婦がいます。なぜでしょうか?その原因はいくつかあるのですが、3つに大別されています。一つは、一人目の出産時の出血、感染症が原因となっているケース、次に、もともと不妊の原因を持っていたけれども、奇跡的に一人目を授かり、一人目を自然妊娠で授かった事実に固執してしまい、元の原因を探れていないケース。最後には、一人目出産以降のホルモンバランスの乱れによるケース。これは加齢にも起因しています。
卵子が老化する原因
前述しましたが、産まれたときから母親から卵子の元を提供されており、すでに体内に蓄積されているのです。卵子の元は成長過程において得られるものではありません。ですので、産まれたときから卵子はすでにダメージを受けながら、老化が進んでいるのです。老化が進む原因としては、子宮や卵巣の病気などの直接原因もあれば、ストレスや過度なダイエット、血行不良なども原因とされています。なかでも、喫煙は直接的にかなりのダメージを与えるとの研究結果もあります。卵子は若返らせることはできないので、良質な状態を保つ努力を継続することが重要となります。なお、35歳を過ぎると急激に老化するとも言われています。
30歳過ぎたらサプリメントで卵子の老化を遅らせる、若さを維持するということを始めるべきかもしれません。妊活サプリなどで体質の改善を頑張りましょう。
こちらも、早めの対策が急務でしょう。
男性がEDとなる原因
いわゆる勃起障害です。自然妊娠を望むのであれば、男性が勃起し、女性体内で射精しないことには始まりません。EDとなる原因を、心臓疾患、高血圧、糖尿病などの他の疾患が引き起こす場合はありますが、妊活する上での原因は、ストレスとプレッシャーによる場合が多いようです。妊娠のメカニズムは、卵子と精子が受精し、受精卵が子宮内で着床することですが、卵子は原則1ヶ月に1回しか排卵されず、排卵後の受精可能な卵子の寿命は8時間~12時間とも言われています。妊娠を希望する場合、その卵子のタイミングに合わせて性交渉を行いますが、「いざ」というときに「できない」人がかなりいるようです。そのことで女性に詰られたり、自分自身が落ち込んだりして、次第にEDになってしまうというケースも多いとのことです。
いずれも不妊の要因・原因は多岐に渡りますが、現代の医療の進歩は目覚ましく、いずれの原因もできるだけ解決できる道が記されています。諦めずに前向きに頑張っていきましょう。
今年は妊活サプリが大人気です!日頃からの体調管理をしっかり行いましょう。
「妊活サプリのおすすめ」紹介します!
高プロラクチンと不妊症について
不妊症の原因の一つとなる病気として「高プロラクチン」があります。高プロラクチンという病気の説明と、不妊症との関連性についてご紹介します。
≪高プロラクチンとは≫
高プロラクチンとは乳汁分泌を促すプロラクチンというホルモンの分泌が、何らかの原因により過剰となってしまっている状態をいいます。プロラクチンは脳下垂体から分泌されていることから、脳下垂体を刺激してしまう下垂体腫瘍やストレス、抗うつ剤などが原因になる場合もありますが、原因不明の場合もあります。
症状としては出産していないにも関わらず乳汁が分泌される、乳房が張って痛む、無排卵、無月経、黄体機能不全、基礎体温にギザギザが多く不安定などがあります。精神的に不安定になる傾向も強くなります。
≪プロラクチンは不妊症の原因になる≫
プロラクチンが高い状態が続くと、排卵や黄体ホルモンの分泌に問題が生じてしまうので妊娠しにくい体となってしまいます。よって、不妊が疑われる場合には必ず一度検査しておきたい項目となります。治療は薬で行うことができます。また、炒麦芽というサプリメントや芍薬甘草湯、逍遥散などの漢方薬にもプロラクチンの過剰分泌を抑制するという働きがあることが分かっています。